<透析食シリーズ>3月 「カリウム」


くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。

【実施日】2022年3月22・23日

テーマ:カリウム




3月の透析食講座は「カリウム」についてお話をさせて頂きました。





食事などから摂取したカリウムの95%は尿中に排泄されます。ただし、腎機能障害により腎臓からの排泄が低下すると、便中へのカリウム排泄が主になります。尿の出ない透析患者さんでは、便中や汗などの腎臓以外のカリウム調節系が重要になります。
 腎臓の機能が正常な人は、一度にたくさんのカリウムを摂取しても血清カリウムはほとんど上昇せず、数時間内にほとんどが尿中に出てしまいます。
しかし、透析療法中の人は1600㎎とるだけで1mEq/ℓ上昇し、その後透析しない限り低下することはありません。 血清カリウム値が7.5mEq/ℓ以上になると心臓が停止する可能性があります。カリウムは果物や野菜、芋、豆などに多く含まれていて、透析患者さんにとっては、果物などのとりすぎはときに「猛毒」になるのです。
なので、透析患者さんはカリウム管理はとても重要になってきます。

今回はカリウム含有量をランキングにして、食品のカリウムの量について再確認していただきました。


カリウムは高くても低くても身体に影響を及ぼします。


1日のカリウム摂取量は1500㎎とし、果物などの吸収の早い食べ物は1度に食べ過ぎないようにしましょう。




 

 

≪展示食≫



●ご飯 ●鰆の金山寺味噌焼き

●胡瓜の三杯酢 ●ラタトゥイユ ●果物


★鰆の金山寺味噌焼き★


<材料>(2人分)
・さわら         2切れ
・酒         小さじ1/2
・塩          1つまみ
・小麦粉        小さじ2
・サラダ油      小さじ2強
・金山寺みそ    小さじ1と2/3
・マヨネーズ      小さじ5

・トマト          60ℊ
・いんげんまめ       30ℊ

<作り方>
① 魚に酒をふり少し置く。その後キッチンペーパーでふき取り、塩をふる。
② 魚に小麦粉をつけ焼いたら、上に味噌とマヨネーズを混ぜたものをのせ、オーブンで焼き目が付く程度焼く。
③ ブロッコリーは小房に分けて茹でこぼす。さつま芋は輪切りにして出汁と砂糖を熱した鍋に入れ甘露煮を作る。
②③を皿に盛る。


【1人分の栄養価】


エネルギー:263kcal
たんぱく質:13.6g
カリウム :432mg
リン:175mg
食塩 :0.9g
水分:88.8g




 

★胡瓜の三杯酢★


<材料>(2人分)
・えび          20g
・わかめ         0.6g
・胡瓜          40g
・食塩        一つまみ
・濃口醤油      小匙2/3
・穀物酢        小匙1
・上白糖       小匙1/2


<作り方>
① 海老は茹でて小さく切る。
② わかめを戻し、胡瓜は輪切りにして水にさらす。
③ ①と②を合わせたら、Aの調味料を加えて和える。
④ 皿に盛る。


【1人分の栄養価】


エネルギー:20kcal
たんぱく質:2.7g
カリウム :85mg
リン:41mg
食塩:0.6g
水分 :30.8g




 

★ラタトゥイユ★


<材料>(2人分)
・ベーコン        10g
・なす          60g
・玉ねぎ         40g
・人参          10g
・しめじ         10g
・油          小匙1
・ケチャップ       10g
・固形コンソメ       1g
・濃口しょうゆ    小匙1/2
・料理酒       小匙1弱
・こしょう        適宜


<作り方>
① ベーコンは1㎝幅の角切りにし、茹でこぼす。
② なすは3㎝幅の乱切りに、しめじは石づきを切り取り、子房に分け、玉ねぎは1㎝角に切り、茹でこぼす。
③ 人参は5㎜幅のいちょう切りにし、茹でこぼす。
④ 油を引きベーコンを炒める。
⑤ 次に玉葱を炒め、しんなりしてきたら、なす、人参、しめじを加える。(中火)
⑥ 野菜の水分が出てきたらケチャップ、コンソメ、しょうゆ、酒を加え煮込む。
⑦ 煮立ったらこしょうで味を調え、火を止めて器に 盛る。



【1人分の栄養価】


エネルギー:69kcal
たんぱく質:1.4g
カリウム :148mg
リン:36mg
食塩:0.5g
水分 :68.5g











<1食の合計>


エネルギー:586kcal
たんぱく質:21.5g
カリウム :709mg
リン :303mg
食塩 :2.0g
水分 :278.0g


 



彩り豊かな献立になりました。
お魚のレパートリーがなかなかない方、こちらの献立を参考にされてみてください★
野菜やきのこ類も一度に使用する量に注意すれば、さまざまなメニューを楽しむことができます。

いつもと違ったメニューを作ってみませんか?
是非、ご家庭で作ってみてください!


  管理栄養士 川井康子・島松千智


医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。

お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで