スタッフの休日 宇佐神宮参拝 2019年6月3日インフォメーション中本 努 全国にある八幡様の総本宮、宇佐神宮に行って来ました。今年はいろいろと神様が話題になっている年です。格式があり、厳かな雰囲気がある宇佐神宮、日本人にとって大切な場所の一つです。 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook
リハビリ機器導入のお知らせ 2019年5月27日インフォメーション中本 努 くまクリニック・リハビリ室のウォータベッドが新しくなりました。 今回導入したウォータベッドはアクアタイザーQZ-260。筋肉の柔軟性を向上させるメディカルモードと、きめ細かなマッサージを実現するリラックスモードを搭載しています。マッサージの強さは6段階から選択でき、患者様にあわせて強さが選べます。7種類のマッサージパターンを採用し、きめ細かく幅広いマッサージが可能です。その他、大型液晶タッチパネルや身長の自動検知等、新しい機能が満載です。 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook
シニアサポーター募集のお知らせ 2019年5月20日インフォメーション中本 努 明楽会では「新しい取り組み」として、60歳~75歳くらいの無資格・未経験の皆様を対象に「介護助手」人材づくりを行うことになりました。長い人生の中で培ってきた知識や経験を活かすチャンスです。明楽会は、現役で働き続けたいあなたの挑戦を応援します!働きながら皆で支える「安心できる地域社会」づくりに参加しませんか? シニアサポーターに関する事前説明会を随時受付中です。施設長や同世代のスタッフがお一人ずつ丁寧に対応いたします。シニアサポーターに関するお問い合わせ・事前説明会参加希望は 092-575-3112 (担当 中本・水崎)までお気軽にお電話下さい。 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook
併設クリニックでの検診案内 2019年5月16日インフォメーション中本 努 福岡市では、職場などで健診(検診)を受診する機会のない福岡市民の方を対象に、健康診査やがん検診などを行っております。メディケアホーム南福岡に併設のくまクリニックでも胃がん検診・胃がんリスク検診・大腸がん検診・前立腺がん検診(2月・10月)を受付いたしております。福岡市がん検診については福岡市けんしんナビ(外部リンク)をご確認下さい。 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook
運営懇談会を開催いたしました 2019年5月13日インフォメーション中本 努 5/12(日)、2019年度のメディケアホーム南福岡運営懇談会が開催されました。 運営の報告、増築報告、消費税率の説明、各書式の更新案内等が行われました。 日曜日でしたが多くのご家族様にご参加いただきました。 ありがとうございました。 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook
リハビリ機器も充実しています 2019年5月7日インフォメーション中本 努 この度、くまクリニックのリハビリ室に新しい機器が導入されました。 「てらすエルゴ」は椅子や車いすに座った状態、またはベッド上で使用するエルゴメーターです。患者様の体力にあわせて軽度~中程度の負荷量を調整でき、体力維持・向上が期待されます。透析患者様だけでなく、介護が必要な高齢の方や介護予防のためにも多く導入されています。 くまクリニックでは、リハビリ室と入院施設、透析室に計3台を導入致しました。リハビリスタッフの指導のもと、安全に使用することができます。 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook
シニアサポーター募集のお知らせ 2019年4月30日インフォメーション中本 努 明楽会では「新しい取り組み」として、60歳~75歳くらいの無資格・未経験の皆様を対象に「介護助手」人材づくりを行うことになりました。長い人生の中で培ってきた知識や経験を活かすチャンスです。明楽会は、現役で働き続けたいあなたの挑戦を応援します!働きながら皆で支える「安心できる地域社会」づくりに参加しませんか? シニアサポーターに関する事前説明会を随時受付中です。施設長や同世代のスタッフがお一人ずつ丁寧に対応いたします。シニアサポーターに関するお問い合わせ・事前説明会参加希望は 092-575-3112 (担当 中本・水崎)までお気軽にお電話下さい。 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook
デイケア作品集:5月のお飾り 2019年4月25日インフォメーション中本 努 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook
避難訓練を行いました 2019年4月22日インフォメーション中本 努 2019/4/20(土)、隣接の有床診療所・くまクリニックの避難訓練を行いました。 毎年4月に行う避難訓練では、職員としての消火活動・避難誘導の訓練に加え、職員が患者役を体験することも行っています。今回は4月入職の新入職員を中心に患者役を体験。「職員から声掛けをもらうととても安心できた」など、非常に有意義な避難訓練となりました。 次回の避難訓練は10月に実施予定です。 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook
デイケアにマジシャン登場 2019年4月8日インフォメーション中本 努 デイケアにマジシャンが登場しました。 カードマジックに、皆さん仰天! クオリティの高いマジックに職員も大盛り上がりでした。 医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで LINE Instagram Facebook