fBPAz[앟ɂ‚

V
V

電話再診について

当院に定期通院をされている方で、受診の時期ではあるけれども新型コロナウィルスに感染する機会が増える事を心配され、医療機関受診を控えておられる方も多いことと思います。当院では、ご来院いただく事なくお電話での診察(電話再診)で処方箋を発行することが可能です。 ※1 電話再診は、新型コロナウイルス対策の臨時的な特例措置であることをご理解ください。 ※2 薬剤によっては電話再診では処方できないものがございます。 ※3 電話等再診の場合、電話再診料・処方箋料・明細書発行加算・時間外対応加算など、疾患により特定疾患療養管理料などがかかります。 ※4 必ず電話を介しての医師の診察が必要になります。症状が安定していない場合など医師が判断した際は、対面での診察をお願いする事があります。 


医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

LINEの活用について

メディケアホーム南福岡の広報担当係です。

くまクリニック/メディケアホーム南福岡のLINE公式アカウントを開設しました。また医療法人明楽会のInstagramでは施設や入居者様の毎日を写真でお届けしています。TwitterやFacebookも専用ページにて様々な情報を掲載しています。 透析患者様や入居者様、またはそのご家族様は是非ご登録お願いいたします。医療法人明楽会でのお仕事をお考えの方や、その他の皆様もご遠慮なくご登録ください。  


LINE公式アカウントはこちら  Instagramはこちら  Facebookはこちら  Twitterはこちら  くまクリニックはこちら    医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

感染対策について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、併設のくまクリニックでは感染対策を強化しています。
■ 入院患者様への面会はご遠慮ください
■ 入館時にはマスクの着用をお願いいたします
■ 入館時の体温測定と手指消毒をお願いいたします
■ 外来受付については予約制とさせていただきます
  ※透析外来受付については通常通りです。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。



医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

<透析食シリーズ>5月 「フレイル」


くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。

【実施日】2022年5月24・25日

テーマ:フレイル




5月の透析食講座は「フレイル」についてお話をさせて頂きました。




 「フレイル」とは、加齢に伴う運動機能低下(サルコペニア)や認知機能低下によって活動量が低下し、健康障害を来しやすい心身虚弱状態のことを言います。特に高齢者のフレイルは生活の質を落とすだけでなく、様々な合併症を引き起こし要介護状態に至る可能性があることから、早め早めから予防していく必要があります。近年、高齢化が進んでいる日本では、食事摂取基準(2020年版)の改定案にもフレイル対策としての高齢者の食事摂取目安を盛り込んでいます。

透析患者様は様々な食事制限によって「食べてはいけない」という概念がありますが、高齢化が進む現在では「食事量が足りていない」という患者様も多くいらっしゃいます。リンの数値が上がるからたんぱく質を控えたり、体重が増えるからごはんを減らすことによって体重管理をされている方が多いのです。そうすることによってエネルギーやたんぱく質の摂取が足りなくなり慢性的な栄養状態、また加齢による筋肉量の低下によってサルコペニアになり、さらに筋肉量低下し、身体機能の低下や活動量の低下を招きます。活動量の低下によってお腹が空かなくなりさらに食事量の減少に繋がってしまうのです。このような悪循環のサイクルにならないためにも、自分自身がどのくらい食べてよいのか知ることはとても大切になってきます。




食事はバランスよく食べることが大切です。
食事の内容を見直し、何種類の食材を食べることが出来ているのか確認してみましょう。
また、一日三食きちんと食べることが低栄養を予防するために必要不可欠です。朝食もきちんと食べるようにしましょう。
主食・主菜・副菜と品数を増やし、バランスの良い食事を心がけましょう。




人は加齢によってどうしても筋肉量が減少します。噛む力が弱くなると食事の量が減少してしまい、フレいる状態になる可能性が高くなります。口腔機能を高めて、健康な体作りを行いましょう。



 

 

≪展示食≫



●ご飯 ●魚の南蛮漬け

●なめたけ和え●ビーフンソテー 


★魚の南蛮漬け★


<材料>(2人分)
・白身魚        2切れ
・酒        小さじ1/2
・塩         1つまみ
・小麦粉       小さじ2
・サラダ油     小さじ2強
A・濃口醤油   小さじ1と2/3
A・みりん      小さじ2/3
A・酒        小さじ2/3
A・砂糖     小さじ1と1/2
A・穀物酢       大さじ1
A・出汁          20cc
B・玉ねぎ         40g
B・赤ピーマン       10g
B・貝割れ大根       10g

・トマト         40g
・レタス         20g


<作り方>
① 魚に酒をふり少し置く。その後キッチンペーパーでふき取り、塩をふる。
② ①に小麦粉をつけ、魚を揚げる。
③ Bの野菜は茹でこぼしておく。
④ Aの調味液を作り、タッパに②の魚とその上にBの野菜をのせたら、調味液を上からかけ漬け込む。
⑤ トマトはくし切り、レタスはちぎって水にさらしておく。
⑥ ④を皿に盛り、⑤の野菜を添えて完成。


【1人分の栄養価】


エネルギー:195kcal
たんぱく質:11.7g
カリウム :345mg
リン:136mg
食塩 :1.0g
水分:125.3g








 

★なめたけ和え★


<材料>(2人分)
・白菜          80g
・えのきだけ(瓶詰め)  20g
・濃口醤油     小さじ1/3
・みりん      小さじ2/3
・貝割れ大根       10g


<作り方>
① 白菜は細めの短冊切りに、貝割れ大根は石づきを落とし3cm幅に切ったら茹でこぼす。
② 白菜、えのきだけ、醤油、みりんを合わせ、和える。
③ ②を皿に盛り貝割れ大根を上にのせる。



【1人分の栄養価】


エネルギー:20kcal
たんぱく質:1.0g
カリウム :105mg
リン:33mg
食塩:0.5g
水分 :51.9g








 

★ビーフンソテー★


<材料>(2人分)
・ベーコン        10g
・玉ねぎ         40g
・人参          10g
・ビーフン        20g
・油         小さじ1
・薄口醤油      小さじ1
・料理酒      小さじ2/3
・こしょう        適宜
・小ねぎ         4g


<作り方>
① ベーコンは1㎝幅の角切りにし、茹でこぼす。
② 玉ねぎは薄切りに、人参は細めの短冊切りにする。
③ ビーフンは茹でて戻しておく。
④ フライパンに油をひいたら、ベーコンを入れ炒める。
その後②③を入れ、調味料を加えて味を調える。
⑤ ④を皿に盛り小ねぎを散らす。



【1人分の栄養価】


エネルギー:97kcal
たんぱく質:1.7g
カリウム :64mg
リン:29mg
食塩:0.6g
水分 :32.2g














<1食の合計>


エネルギー:546kcal
たんぱく質:18.2g
カリウム :558mg
リン :249mg
食塩 :2.1g
水分 :299.4 g


 
  


彩り豊かな献立になりました。
お魚のレパートリーがなかなかない方、こちらの献立を参考にされてみませんか?
ぜひ一度、献立を参考に作ってみてください★

  管理栄養士 島松千智・川井康子


医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。

お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

<透析食シリーズ>4月 「水分」


くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。

【実施日】2022年4月25・26日

テーマ:水分




4月の透析食講座は「水分」についてお話をさせて頂きました。





正常な腎臓は尿量を調整することにより体内の水分量を一定に保っていますが、腎不全の患者さんでは尿量が減るまたは出なくなり水分が体に溜まってしまいます。その状態で水分をとりすぎてしまうと、体重増加による、むくみ・呼吸困難・血圧上昇などの症状が現れ、心不全や肺水腫などの原因になります。

また体重増加量が多い分、水を引いていくと急な浸透圧の変化が起こり、循環している血液量が減るため血圧が低下してしまいます。水分制限を続けず体重増加を繰り返すと、心臓に負担がかかり心臓の筋肉が伸びきって血液の拍出機能が低下してしまいます。そうなると常に低血圧になる可能性があります。このようなことにならないためにも、水分管理をきちんと行いましょう。


体の中の塩分の割合は一定に保たれているので、塩分8gをとると1Lの水が体にたまります。
塩分をたくさんとると体の中の塩分が濃くなり、のどの渇きが強くなります。
そうして塩分が水を呼び、体重が増加します。



 

 

≪展示食≫



●筍ご飯 ●鰆の土佐漬け

●ふきと油揚げのお浸し ●かきたまスープ ●果物


★筍ご飯★


<材料>(2人分)
・米           150g
・鶏もも肉         40g
・たけのこ         40g
・人参           10g
・干し椎茸         6g
A・鰹・昆布だし      60㏄
A・酒        小さじ1弱
A・濃口醤油    小さじ1と2/3
A・薄口醤油       小さじ1
・グリンピース       10g


<作り方>
① 米を研ぎザルに上げておく。鶏肉は1㎝角に、たけのこは穂先は薄切りに、根元は1cm角に切る。人参は細切りに、干し椎茸は水で戻し半分に切ってスライスに切る。
② 釜にお米を入れたらAを入れ、1合のところまで水を加え、①の具を入れ炊く。 ③ グリンピースは茹でこぼしておく。
④ 茶碗にご飯を盛り、ピースをのせる。


【1人分の栄養価】


エネルギー:309kcal
たんぱく質:6.0g
カリウム :294mg
リン:102mg
食塩 :0.8g
水分:167.0g




 

★鰆の土佐漬け★


<材料>(2人分)
・さわら        2切れ
・小麦粉      小さじ2強
・サラダ油     小さじ2強
・胡瓜           30g
・しそ           1g
A・穀物酢      大さじ1弱
A・濃口醤油    大さじ1/2強
A・砂糖       小さじ2/3
A・みりん      小さじ1/3
B・レモン果汁    小さじ2/3
B・おろし生姜        4g
B・油         小さじ2
・トマト          40g
・なす           30g
・油          小さじ2


<作り方>
① 鰆に小麦粉をまぶし、油で揚げる。
② きゅうりは輪切りにし、水さらしをしてお湯をかける。
③ しそは細切りにする。
④ トマトはくし切り、なすは油で炒める。
⑤ Aを合わせ、砂糖がとける程度火にかける。砂糖がとけたら火を止め、Bと胡瓜、しそを加える。
⑥ 皿に鰆を盛り付け、⑤を上からかける。トマトとなすを横に添える。



【1人分の栄養価】


エネルギー:250kcal
たんぱく質:13.6g
カリウム :474mg
リン:164mg
食塩:0.8g
水分 :122.2g




 

★ふきと油揚げのお浸し★


<材料>(2人分)
・ふき          80g
・油揚げ         20g
A・砂糖       小さじ2/3
A・薄口醤油   小さじ1と1/3
A・みりん       小さじ1
A・鰹・昆布だし     30㏄
・鰹節       ひとつまみ


<作り方>
① ふきは皮をむいて4㎝幅に切り、ゆがく。油揚げは短冊切りにし、油抜きする。
② Aを煮立たせたら、①を入れ煮る。
③ ②を皿に盛り、鰹節を散らす。




【1人分の栄養価】


エネルギー:31kcal
たんぱく質:1.7g
カリウム :118mg
リン:33mg
食塩:0.6g
水分 :65.3g




 

★かきたまスープ★


<材料>(2人分)
・絹ごし豆腐       80g
・玉葱          40g
・水           100g
・鶏ガラだし        2g
・薄口醤油      小さじ1
・酒        小さじ2/3
・みりん      小さじ1/3
・卵           30g
・小葱           4g


<作り方>
① 豆腐はさいの目切りに、玉葱はスライスし、一度茹でこぼす。
② 鍋に水を入れ、沸騰したら①と調味料を加える。再び沸騰したら、溶き卵を流し入れる。
③ ②を器につぎ、小葱を散らす。



【1人分の栄養価】


エネルギー:60kcal
たんぱく質:4.8g
カリウム :148mg
リン:71mg
食塩:0.7g
水分 :120.3g











<1食の合計>


エネルギー:647kcal
たんぱく質:29.1g
カリウム :982mg
リン :370g
食塩 :2.9g
水分 :474.8g


 



旬な食材を使用することで、食に対する意欲が増すメニューとなっております。
旬な食材はカリウムが高いため、使用される際は朝食と夕食で少し控えめに食材を使い、メリハリのある食事にされるとよいかと思います。
お魚のレパートリーがなかなかない方、こちらの献立を参考にされてみてください★
いつもと違ったメニューを作ってみませんか?
是非、ご家庭で作ってみてください!


  管理栄養士 島松千智・川井康子


医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。

お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

介護職員処遇改善について

介護職員処遇改善加算について

■介護職員処遇改善加算の取得状況
全施設にて、介護職員処遇改善加算Iを取得しています。


■介護職員等特定処遇改善加算の取得状況
介護職員等特定処遇改善加算IIを取得しています。

■処遇改善に関する具体的な取組内容
資質の向上
・働きながら資格取得を目指す者に対する実務者研修受講支援
・内外の研修会参加推進とその費用の補助
労働環境・処遇の改善
・介護職員の負担軽減のための余裕のある人員体制の確保
・法人内医療部門との連携による夜間業務の不安低減
その他
非正規職員から正規職員への転換



医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

LINE Instagram Facebook

介護職員募集について

★★★ 採用情報はこちらをご確認ください ★★★
まずはLINEやお電話にて、お気軽にご連絡ください。

医療法人明楽会では介護職員を募集しています。
下記の他、様々なご希望に柔軟に対応いたします。

・夜勤は出来ないけどフルタイムで働きたい
・積極的に夜勤に入りたい、夜勤だけしたい
・短時間勤務や週2回程度のパートから始めたい
・医療現場の近くで専門知識を身につけたい
・早出だけ、遅出だけで勤務したい

配属は訪問介護、デイケア、クリニック看護助手の3つの部門からご選択可能。
ご入職後もご希望に応じ、他部署への転属も可能です。

■法人のコンセプトは「明るく楽しく良い医療介護」。患者様・利用者様とスタッフが一緒になり、皆さんの「私らしい生き方」をサポートしていきます。
■西鉄雑餉隈駅とJR南福岡駅のほぼ中間に位置し、徒歩圏内にあるため患者様・スタッフに大変便利と喜んでいただいています。賑やかな商店街など、活気あふれる街の中にあります。
■「くまクリニック」は透析医療を専門に行っているほか、内科・外科など12の診療科目があり、柔軟な診療が可能です。併設の有料老人ホーム「メディケアホーム南福岡」にはケアプランを作成する居宅介護支援事業所・訪問介護事業所・通所リハビリのデイケアを備え、ご入居者様にも大変ご好評いただいております。
■スタッフは20代から70代まで幅広く在籍中。気の合う仲間や人生の大先輩など、様々な出会いがあります。法人全体で100名程度の、のんびりした雰囲気の職場です。

★★★ 採用情報はこちらをご確認ください ★★★
まずはLINEやお電話にて、お気軽にご連絡ください。 お会いできる日を楽しみにお待ち申し上げます。


    医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

電話再診について

当院に定期通院をされている方で、受診の時期ではあるけれども新型コロナウィルスに感染する機会が増える事を心配され、医療機関受診を控えておられる方も多いことと思います。当院では、ご来院いただく事なくお電話での診察(電話再診)で処方箋を発行することが可能です。 ※1 電話再診は、新型コロナウイルス対策の臨時的な特例措置であることをご理解ください。 ※2 薬剤によっては電話再診では処方できないものがございます。 ※3 電話等再診の場合、電話再診料・処方箋料・明細書発行加算・時間外対応加算など、疾患により特定疾患療養管理料などがかかります。 ※4 必ず電話を介しての医師の診察が必要になります。症状が安定していない場合など医師が判断した際は、対面での診察をお願いする事があります。 


医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

LINEの活用について

メディケアホーム南福岡の広報担当係です。

くまクリニック/メディケアホーム南福岡のLINE公式アカウントを開設しました。また医療法人明楽会のInstagramでは施設や入居者様の毎日を写真でお届けしています。TwitterやFacebookも専用ページにて様々な情報を掲載しています。 透析患者様や入居者様、またはそのご家族様は是非ご登録お願いいたします。医療法人明楽会でのお仕事をお考えの方や、その他の皆様もご遠慮なくご登録ください。  


LINE公式アカウントはこちら  Instagramはこちら  Facebookはこちら  Twitterはこちら  くまクリニックはこちら    医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

感染対策について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、併設のくまクリニックでは感染対策を強化しています。
■ 入院患者様への面会はご遠慮ください
■ 入館時にはマスクの着用をお願いいたします
■ 入館時の体温測定と手指消毒をお願いいたします
■ 外来受付については予約制とさせていただきます
  ※透析外来受付については通常通りです。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。



医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。 福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。 隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。 お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで