新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、併設のくまクリニックでは感染対策を強化しています。
■ 入院患者様への面会はご遠慮ください
■ 入館時にはマスクの着用をお願いいたします
■ 入館時の体温測定と手指消毒をお願いいたします
■ 外来受付については予約制とさせていただきます
※透析外来受付については通常通りです。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
サービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホームに該当):
メディケアホーム南福岡の情報はこちらをクリックして下さい
LINE
Instagram
Facebook
電話再診での処方について
当院に定期通院をされている方で、受診の時期ではあるけれども新型コロナウィルスに感染する機会が増える事を心配され、医療機関受診を控えておられる方も多いことと思います。当院では、ご来院いただく事なくお電話での診察(電話再診)で処方箋を発行することが可能です。
※1 電話再診は、新型コロナウイルス対策の臨時的な特例措置であることをご理解ください。
※2 薬剤によっては電話再診では処方できないものがございます。
※3 電話等再診の場合、電話再診料・処方箋料・明細書発行加算・時間外対応加算など、疾患により特定疾患療養管理料などがかかります。
※4 必ず電話を介しての医師の診察が必要になります。症状が安定していない場合など医師が判断した際は、対面での診察をお願いする事があります。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
サービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホームに該当):
メディケアホーム南福岡の情報はこちらをクリックして下さい
LINE Instagram Facebook
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
サービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホームに該当):
メディケアホーム南福岡の情報はこちらをクリックして下さい
LINE Instagram Facebook
<透析食シリーズ>10月 「カリウム」
くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。
【実施日】2021年10月18・19日
テーマ:カリウム
10月の透析食講座は「カリウム」についてお話をさせて頂きました。
カリウムは体液の浸透圧や血圧を調整する重要な栄養素です。酸・塩基平衡の維持、神経や筋肉の興奮伝導の役割も担うため、細胞内に体内の総カリウム量の約98%がある一方で、約2%にあたる細胞外液の血清カリウム濃度を管理目標値の3.5以上5.0mEq/L未満に保つことが透析患者様は非常に重要です。
健康な成人では食事中のカリウム量と同じ量が尿と便によって体外へ出るため、納出バランスがとれています。ところが、透析患者様は腎臓から尿によるカリウムの排泄ができません。
血清カリウム値が高くなると手足・唇のしびれ、四肢の脱力感、不整脈、心停止を起こす可能性があります。このような症状にならないためにもカリウムの管理をきちんと行う必要があります。
野菜類は下処理方法がカリウムwp減らすためにはとても重要です。
カリウムはほとんどの食材に含まれています。野菜や芋類の下処理をきちんと行うことで、よりたくさんの食材をバランスよく食べることができます。
カリウムの多くの食材に含まれており、野菜や芋類は茹でこぼしをしてもカリウムがあまり抜けずそのまま体の中に取り込まれてしまうものもあります。
その際は冷凍野菜をうまく活用しましょう。
カリウムの目安量を表にしてどのくらいカリウムが含まれているのか確認していただきました。
≪展示食≫
●ご飯 ●魚の磯部揚げ
●甘酢和え ●クリーム煮 ●果物
★魚の磯部揚げ★
<材料>(2人分)
・まだい 2切れ
・酒(下処理用) 小さじ2/3
・てんぷら粉 16gⒶ
・卵 1/5個Ⓐ
・水 20gⒶ
・食塩 0.6gⒶ
・青のり 0.2gⒶ
・油 12g
・濃口醤油 大さじ1
・ブロッコリー 20g
・レタス 10g
・トマト 40g
・マヨネーズ 小さじ2と1/2
<作り方>
① 魚に酒をかけ臭みをとる。臭みがとれたらキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る。
② Aを混ぜ合わせたら①を通し、揚げていく。
③ ブロッコリーは切って湯でこぼししておく。レタスは適当な大きさに切り、水にさらす。トマトはくし切りにする。
④ 皿に②と③を盛り、魚に醤油、ブロッコリーの横にマヨネーズを添えて出来上がり。
【1人分の栄養価】
エネルギー:255kcal
たんぱく質:15.3g
カリウム :401mg
リン:187mg
食塩 :1.0g
水分:91.0g
★甘酢和え★
<材料>(2人分)
・大根 30g
・人参 10g
・胡瓜 40g
・食塩 0.4g
・薄口醤油 小さじ2/3
・酢 小さじ1強
・砂糖 小さじ1強
<作り方>
① 大根、人参はいちょう切りにし茹でこぼす。胡瓜は輪切りにし水にさらす。
② 調味料を合わせ、そこに①を加えて和える。
【1人分の栄養価】
エネルギー:20kcal
たんぱく質:0.4g
カリウム :90mg
リン:13mg
食塩:0.5g
水分 :42.9g
★クリーム煮★
<材料>(2人分)
・ベーコン 10g
・玉葱 40g
・しめじ 10g
・マカロニ 60g
・有塩バター 大さじ1/2
・小麦粉 小さじ2
・牛乳 40㏄
・コンソメ 2g
・鶏ガラだし 60㏄
・こしょう 少々
・グリンピース(冷凍) 6g
<作り方>
① ベーコンは短冊切りにし、茹でこぼす。
② 玉葱は薄切りに、しめじは石づきをとり小房に分け、それぞれ茹でこぼす。マカロニも茹でておく。
③ グリンピースも茹でこぼしておく。
④ 鍋にバターを入れ弱火で溶かしたら、小麦粉を加え弱火で炒める。しばらく混ぜたら牛乳を加えだまがなくなりとろみが出るまで混ぜる。
⑤ 調味料を加え、味を調える。
⑥ ①②を鍋でさっと炒めたら、④を加え煮込む。最後に③を入れ、火を止めお皿に盛り付ける。
【1人分の栄養価】
エネルギー:119kcal
たんぱく質:4.1g
カリウム :120mg
リン:76mg
食塩:0.6g
水分 :93.5g
<1食の合計>
エネルギー:628kcal
たんぱく質:23.6g
カリウム :655mg
リン :327mg
食塩 :2.1g
水分 :317.4g
牛乳を使うなんて大丈夫?と思われる方もいると思います。
量を調整すれば一品として取り入れることができます。
どんな食材でもたくさんとり過ぎることはよくないですが、透析患者だからといって食べてはいけない食品はありません。
うまく活用しながら食事を楽しめるようにこちらの献立を参考にされてみてください。
こちらの献立を参考にぜひ一度、献立を参考に作ってみてください★
管理栄養士 川井康子・島松千智
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
処遇改善の取り組みについて
介護職員処遇改善加算について
■介護職員処遇改善加算の取得状況
全施設にて、介護職員処遇改善加算Iを取得しています。
■介護職員等特定処遇改善加算の取得状況
介護職員等特定処遇改善加算IIを取得しています。
■処遇改善に関する具体的な取組内容
資質の向上
・働きながら資格取得を目指す者に対する実務者研修受講支援
・内外の研修会参加推進とその費用の補助
労働環境・処遇の改善
・介護職員の負担軽減のための余裕のある人員体制の確保
・法人内医療部門との連携による夜間業務の不安低減
その他
非正規職員から正規職員への転換
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
■介護職員処遇改善加算の取得状況
全施設にて、介護職員処遇改善加算Iを取得しています。
■介護職員等特定処遇改善加算の取得状況
介護職員等特定処遇改善加算IIを取得しています。
■処遇改善に関する具体的な取組内容
資質の向上
・働きながら資格取得を目指す者に対する実務者研修受講支援
・内外の研修会参加推進とその費用の補助
労働環境・処遇の改善
・介護職員の負担軽減のための余裕のある人員体制の確保
・法人内医療部門との連携による夜間業務の不安低減
その他
非正規職員から正規職員への転換
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
明楽会LINEについて
くまクリニック/メディケアホーム南福岡ではLINEを利用しています。
日常的な問い合わせ窓口として、非常時の連絡手段として活用していきます。
採用関係のお問い合わせもLINEで可能です。ぜひご利用下さい。
明楽会LINEへのアクセスはこちら(モバイル端末のみ)
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
日常的な問い合わせ窓口として、非常時の連絡手段として活用していきます。
採用関係のお問い合わせもLINEで可能です。ぜひご利用下さい。
明楽会LINEへのアクセスはこちら(モバイル端末のみ)
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
介護職員を募集しています
★★★ 採用情報はこちらをご確認ください ★★★
まずはLINEやお電話にて、お気軽にご連絡ください。
医療法人明楽会では介護職員を募集しています。
下記の他、様々なご希望に柔軟に対応いたします。
・夜勤は出来ないけどフルタイムで働きたい
・積極的に夜勤に入りたい、夜勤だけしたい
・短時間勤務や週2回程度のパートから始めたい
・医療現場の近くで専門知識を身につけたい
・早出だけ、遅出だけで勤務したい
配属は訪問介護、デイケア、クリニック看護助手の3つの部門からご選択可能。
ご入職後もご希望に応じ、他部署への転属も可能です。
■法人のコンセプトは「明るく楽しく良い医療介護」。患者様・利用者様とスタッフが一緒になり、皆さんの「私らしい生き方」をサポートしていきます。
■西鉄雑餉隈駅とJR南福岡駅のほぼ中間に位置し、徒歩圏内にあるため患者様・スタッフに大変便利と喜んでいただいています。賑やかな商店街など、活気あふれる街の中にあります。
■「くまクリニック」は透析医療を専門に行っているほか、内科・外科など12の診療科目があり、柔軟な診療が可能です。併設の有料老人ホーム「メディケアホーム南福岡」にはケアプランを作成する居宅介護支援事業所・訪問介護事業所・通所リハビリのデイケアを備え、ご入居者様にも大変ご好評いただいております。
■スタッフは20代から70代まで幅広く在籍中。気の合う仲間や人生の大先輩など、様々な出会いがあります。法人全体で100名程度の、のんびりした雰囲気の職場です。
★★★ 採用情報はこちらをご確認ください ★★★
まずはLINEやお電話にて、お気軽にご連絡ください。 お会いできる日を楽しみにお待ち申し上げます。
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
まずはLINEやお電話にて、お気軽にご連絡ください。
医療法人明楽会では介護職員を募集しています。
下記の他、様々なご希望に柔軟に対応いたします。
・夜勤は出来ないけどフルタイムで働きたい
・積極的に夜勤に入りたい、夜勤だけしたい
・短時間勤務や週2回程度のパートから始めたい
・医療現場の近くで専門知識を身につけたい
・早出だけ、遅出だけで勤務したい
配属は訪問介護、デイケア、クリニック看護助手の3つの部門からご選択可能。
ご入職後もご希望に応じ、他部署への転属も可能です。
■法人のコンセプトは「明るく楽しく良い医療介護」。患者様・利用者様とスタッフが一緒になり、皆さんの「私らしい生き方」をサポートしていきます。
■西鉄雑餉隈駅とJR南福岡駅のほぼ中間に位置し、徒歩圏内にあるため患者様・スタッフに大変便利と喜んでいただいています。賑やかな商店街など、活気あふれる街の中にあります。
■「くまクリニック」は透析医療を専門に行っているほか、内科・外科など12の診療科目があり、柔軟な診療が可能です。併設の有料老人ホーム「メディケアホーム南福岡」にはケアプランを作成する居宅介護支援事業所・訪問介護事業所・通所リハビリのデイケアを備え、ご入居者様にも大変ご好評いただいております。
■スタッフは20代から70代まで幅広く在籍中。気の合う仲間や人生の大先輩など、様々な出会いがあります。法人全体で100名程度の、のんびりした雰囲気の職場です。
★★★ 採用情報はこちらをご確認ください ★★★
まずはLINEやお電話にて、お気軽にご連絡ください。 お会いできる日を楽しみにお待ち申し上げます。
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
【併設診療所】感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、併設のくまクリニックでは感染対策を強化しています。
■ 入院患者様への面会はご遠慮ください
■ 入館時にはマスクの着用をお願いいたします
■ 入館時の体温測定と手指消毒をお願いいたします
■ 外来受付については予約制とさせていただきます
※透析外来受付については通常通りです。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
サービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホームに該当):
メディケアホーム南福岡の情報はこちらをクリックして下さい
LINE Instagram Facebook
■ 入院患者様への面会はご遠慮ください
■ 入館時にはマスクの着用をお願いいたします
■ 入館時の体温測定と手指消毒をお願いいたします
■ 外来受付については予約制とさせていただきます
※透析外来受付については通常通りです。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
サービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホームに該当):
メディケアホーム南福岡の情報はこちらをクリックして下さい
LINE Instagram Facebook
電話再診での処方について
当院に定期通院をされている方で、受診の時期ではあるけれども新型コロナウィルスに感染する機会が増える事を心配され、医療機関受診を控えておられる方も多いことと思います。当院では、ご来院いただく事なくお電話での診察(電話再診)で処方箋を発行することが可能です。
※1 電話再診は、新型コロナウイルス対策の臨時的な特例措置であることをご理解ください。
※2 薬剤によっては電話再診では処方できないものがございます。
※3 電話等再診の場合、電話再診料・処方箋料・明細書発行加算・時間外対応加算など、疾患により特定疾患療養管理料などがかかります。
※4 必ず電話を介しての医師の診察が必要になります。症状が安定していない場合など医師が判断した際は、対面での診察をお願いする事があります。
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
サービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホームに該当):
メディケアホーム南福岡の情報はこちらをクリックして下さい
LINE Instagram Facebook
〒812-0879
福岡県福岡市博多区銀天町2-2-3
医療法人明楽会 くまクリニック
電話
092-575-3112
ファックス
092-575-3116
サービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホームに該当):
メディケアホーム南福岡の情報はこちらをクリックして下さい
LINE Instagram Facebook
<透析食シリーズ>9月 「塩分対策」
くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。
【実施日】2021年9月20・21日
9月の透析食講座は「塩分対策」についてお話をさせて頂きました。
日頃のお食事で「そんなに塩分をとっているつもりはない」と思われる方もいると思います。しかし、何気ないところで塩分を摂取していることも多く、気づかないうちに塩分を過剰摂取している可能性があります。今回はなぜ塩分を控える必要があるのか、塩分を控えるにはどうすればよいのか、代用できる調味料や調理方法について確認していきました。
透析患者様は食塩を過剰に摂取すると、のどの渇き、水分の過剰摂取による体重増加につながります。尿量がない分、体内に余分な水分が溜り血液透析の除水量が増加すると、透析中の血圧が下がり、体調が悪くなることがあります。また、血液中の水分量が増えることから、高血圧を引き起こす原因にもなります。
塩分1gの調味料は一体どのくらいなのか、目で見て確認していただきました。
日頃食べている食品にどのくらい塩分が入っているのか、またどのようにすれば塩分を控えることができるのかをお伝えしました。
<材料>(2人分)
・小豆 15g
・米 80g
・もち米 60g
・塩 ひとつまみ
・栗(甘露煮) 15g
<作り方>
① 水を張った鍋に小豆を入れ火にかける。沸騰したら一度茹でこぼして水を足し、再度火にかけ、少し柔らかくなってきたら火を止めて、茹で汁は捨てずに冷ます。
② 米を洗い、小豆を米と合わせ、小豆の茹で汁を一合の目盛まで入れたら、塩を入れて炊く。
③ 栗(甘露煮)をきざみ、炊きあがったご飯に混ぜる。
①
エネルギー:332kcal
たんぱく質:6.0g
カリウム :108mg
リン:66mg
食塩 :0.5g
水分:96.9g
<材料>(2人分)
・真鯛 2切れ(80g)
・水 300ml
・昆布 1枚
・酒 小さじ2/3
・食塩 ひとつまみ
・薄口醤油 小さじ2/3
・みりん 小さじ1/3
・生麩 2つ
・貝割れ大根 10g
<作り方>
① 鍋に出汁、酒、食塩を入れ食塩が溶けるまで混ぜる。
② ①に昆布を敷き、上から鯛を皮を下にして入れ10分置く。その後火にかけ少し温まったくらい(40℃)で鯛を裏返し蓋をする。
③ 沸騰しない程度に温まったら5分程おいて鯛だけ一度取り出し、再度加熱する。
④ ③をキッチンペーパーを敷いたザルでこして鍋にとり、醤油、みりんで味を調え再び火にかける。
⑤ お椀に鯛を入れ④を流しいれる。上に下茹でした貝割れ大根と生麩を加えて出来上がり。
エネルギー:95kcal
たんぱく質:10.7g
カリウム :228mg
リン:118mg
食塩:0.7g
水分 :194.2g
<材料>(2人分)
・大根 50g
・人参 10g
Ⓐ・食塩 0.4g
Ⓐ・酢 小さじ1
Ⓐ・砂糖 小さじ1
・かつお節 ひとつまみ
<作り方>
① 大根と人参は皮をむき千切りにし茹でこぼしたら、水気をきる。
② ①にⒶを入れ和える。
③ ②を器に盛り、上にかつお節をのせる。
エネルギー:15kcal
たんぱく質:0.1g
カリウム :76mg
リン:6mg
食塩:0.1g
水分 :33.9g
<材料>(2人分)
有頭えびの含め煮
・えび 60g
Ⓐ・出汁 20g
Ⓐ・薄口しょうゆ 小さじ1/2
Ⓐ・酒 小さじ2/3
Ⓐ・みりん 小さじ2/3
Ⓐ・上白糖 小さじ1/3
三色巻き
・鶏もも肉 80g
・人参 20g
・ごぼう 20g
・いんげん 10g
Ⓑ・出汁 40g
Ⓑ・しょうゆ 小さじ1
Ⓑ・酒 小さじ2/3
Ⓑ・みりん 小さじ2/3
Ⓑ・砂糖 小さじ2/3
・ぶなしめじ 20g
Ⓒ・出汁 30g
Ⓒ・薄口しょうゆ 小さじ1/3
Ⓒ・みりん 小さじ2/3
・絹さや 5g
<作り方>
★有頭えびの含め煮
① 有頭エビは、背の真ん中から爪楊枝を差し込み、背わたを取る。
② 頭と尻尾を合わせるように、背中を曲げ、爪楊枝で刺して固定する。
③ 鍋にⒶを入れて中火に熱し、ひと煮立ちしたら②を加えて弱火にし、4分程煮込む。
この時、アクが出る場合は取り除く。
④ 火を止め、ゆっくりと煮含めるように常温で冷ます。
★三色巻き
① 鶏肉はそぎ切りにし開き、皮をしたにして叩いて広げる。
② ごぼうはよく洗い皮を包丁の背でこそぎ落とし鶏肉と同じ長さに切る。縦1/4にカットして酢水(分量外)に15分ほど浸ける。
③ お湯を沸かし酢水に漬けたごぼうを流水ですすぎ柔らかくなるまで茹でる。
④ 人参も一本を半分にカットして短冊切りにして、茹でこぼしする。
⑤ いんげんは筋取りをして下茹でする。
⑥ 鶏肉にごぼう、人参、いんげんをのせて巻きタコ糸を巻いく。
⑦ 鍋にⒷを煮たたせ、⑥を入れて落し蓋をし10分ほど煮る。
⑧ 出来上がった⑦を6等分に切る。
★しめじ
① しめじの石づきを切り落とし、茹でこぼす。
② 絹さやの筋をとり、茹でこぼす。
③ 鍋にⒸを入れ煮立ったら①を加えて煮る。
皿にできあがった有頭えびの含め煮と三色巻きとしめじを並べ、②を添えて出来上がり。
エネルギー:254kcal
たんぱく質:23.6g
カリウム :643mg
リン:352mg
食塩:1.3g
水分 :198.7g
9月21日は「敬老の日」ということで、いつもより華やかなお食事です。
少したんぱく質が多いので、夕食はたんぱく質を控えめにしたメニューにされることをお勧めします。
こちらの献立を参考にぜひ一度、献立を参考に作ってみてください★
管理栄養士 川井康子・島松千智
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
【実施日】2021年9月20・21日
テーマ:塩分対策
9月の透析食講座は「塩分対策」についてお話をさせて頂きました。
日頃のお食事で「そんなに塩分をとっているつもりはない」と思われる方もいると思います。しかし、何気ないところで塩分を摂取していることも多く、気づかないうちに塩分を過剰摂取している可能性があります。今回はなぜ塩分を控える必要があるのか、塩分を控えるにはどうすればよいのか、代用できる調味料や調理方法について確認していきました。
透析患者様は食塩を過剰に摂取すると、のどの渇き、水分の過剰摂取による体重増加につながります。尿量がない分、体内に余分な水分が溜り血液透析の除水量が増加すると、透析中の血圧が下がり、体調が悪くなることがあります。また、血液中の水分量が増えることから、高血圧を引き起こす原因にもなります。
塩分1gの調味料は一体どのくらいなのか、目で見て確認していただきました。
日頃食べている食品にどのくらい塩分が入っているのか、またどのようにすれば塩分を控えることができるのかをお伝えしました。
≪展示食≫
●栗赤飯 ●鯛の潮汁
●紅白なます ●盛り合わせ ●果物
★栗赤飯★
<材料>(2人分)
・小豆 15g
・米 80g
・もち米 60g
・塩 ひとつまみ
・栗(甘露煮) 15g
<作り方>
① 水を張った鍋に小豆を入れ火にかける。沸騰したら一度茹でこぼして水を足し、再度火にかけ、少し柔らかくなってきたら火を止めて、茹で汁は捨てずに冷ます。
② 米を洗い、小豆を米と合わせ、小豆の茹で汁を一合の目盛まで入れたら、塩を入れて炊く。
③ 栗(甘露煮)をきざみ、炊きあがったご飯に混ぜる。
①
【1人分の栄養価】
エネルギー:332kcal
たんぱく質:6.0g
カリウム :108mg
リン:66mg
食塩 :0.5g
水分:96.9g
★鯛の潮汁★
<材料>(2人分)
・真鯛 2切れ(80g)
・水 300ml
・昆布 1枚
・酒 小さじ2/3
・食塩 ひとつまみ
・薄口醤油 小さじ2/3
・みりん 小さじ1/3
・生麩 2つ
・貝割れ大根 10g
<作り方>
① 鍋に出汁、酒、食塩を入れ食塩が溶けるまで混ぜる。
② ①に昆布を敷き、上から鯛を皮を下にして入れ10分置く。その後火にかけ少し温まったくらい(40℃)で鯛を裏返し蓋をする。
③ 沸騰しない程度に温まったら5分程おいて鯛だけ一度取り出し、再度加熱する。
④ ③をキッチンペーパーを敷いたザルでこして鍋にとり、醤油、みりんで味を調え再び火にかける。
⑤ お椀に鯛を入れ④を流しいれる。上に下茹でした貝割れ大根と生麩を加えて出来上がり。
【1人分の栄養価】
エネルギー:95kcal
たんぱく質:10.7g
カリウム :228mg
リン:118mg
食塩:0.7g
水分 :194.2g
★紅白なます★
<材料>(2人分)
・大根 50g
・人参 10g
Ⓐ・食塩 0.4g
Ⓐ・酢 小さじ1
Ⓐ・砂糖 小さじ1
・かつお節 ひとつまみ
<作り方>
① 大根と人参は皮をむき千切りにし茹でこぼしたら、水気をきる。
② ①にⒶを入れ和える。
③ ②を器に盛り、上にかつお節をのせる。
【1人分の栄養価】
エネルギー:15kcal
たんぱく質:0.1g
カリウム :76mg
リン:6mg
食塩:0.1g
水分 :33.9g
★盛り合わせ★
<材料>(2人分)
有頭えびの含め煮
・えび 60g
Ⓐ・出汁 20g
Ⓐ・薄口しょうゆ 小さじ1/2
Ⓐ・酒 小さじ2/3
Ⓐ・みりん 小さじ2/3
Ⓐ・上白糖 小さじ1/3
三色巻き
・鶏もも肉 80g
・人参 20g
・ごぼう 20g
・いんげん 10g
Ⓑ・出汁 40g
Ⓑ・しょうゆ 小さじ1
Ⓑ・酒 小さじ2/3
Ⓑ・みりん 小さじ2/3
Ⓑ・砂糖 小さじ2/3
・ぶなしめじ 20g
Ⓒ・出汁 30g
Ⓒ・薄口しょうゆ 小さじ1/3
Ⓒ・みりん 小さじ2/3
・絹さや 5g
<作り方>
★有頭えびの含め煮
① 有頭エビは、背の真ん中から爪楊枝を差し込み、背わたを取る。
② 頭と尻尾を合わせるように、背中を曲げ、爪楊枝で刺して固定する。
③ 鍋にⒶを入れて中火に熱し、ひと煮立ちしたら②を加えて弱火にし、4分程煮込む。
この時、アクが出る場合は取り除く。
④ 火を止め、ゆっくりと煮含めるように常温で冷ます。
★三色巻き
① 鶏肉はそぎ切りにし開き、皮をしたにして叩いて広げる。
② ごぼうはよく洗い皮を包丁の背でこそぎ落とし鶏肉と同じ長さに切る。縦1/4にカットして酢水(分量外)に15分ほど浸ける。
③ お湯を沸かし酢水に漬けたごぼうを流水ですすぎ柔らかくなるまで茹でる。
④ 人参も一本を半分にカットして短冊切りにして、茹でこぼしする。
⑤ いんげんは筋取りをして下茹でする。
⑥ 鶏肉にごぼう、人参、いんげんをのせて巻きタコ糸を巻いく。
⑦ 鍋にⒷを煮たたせ、⑥を入れて落し蓋をし10分ほど煮る。
⑧ 出来上がった⑦を6等分に切る。
★しめじ
① しめじの石づきを切り落とし、茹でこぼす。
② 絹さやの筋をとり、茹でこぼす。
③ 鍋にⒸを入れ煮立ったら①を加えて煮る。
皿にできあがった有頭えびの含め煮と三色巻きとしめじを並べ、②を添えて出来上がり。
【1人分の栄養価】
エネルギー:254kcal
たんぱく質:23.6g
カリウム :643mg
リン:352mg
食塩:1.3g
水分 :198.7g
<1食の合計>
エネルギー:696kcal
たんぱく質:40.4g
カリウム :1055 mg
リン :542mg
食塩 :2.6g
水分 :557.5g
9月21日は「敬老の日」ということで、いつもより華やかなお食事です。
少したんぱく質が多いので、夕食はたんぱく質を控えめにしたメニューにされることをお勧めします。
こちらの献立を参考にぜひ一度、献立を参考に作ってみてください★
管理栄養士 川井康子・島松千智
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで