くまクリニック/メディケアホーム南福岡ではLINEを利用しています。
日常的な問い合わせ窓口として、非常時の連絡手段として活用していきます。
採用関係のお問い合わせもLINEで可能です。ぜひご利用下さい。
明楽会LINEへのアクセスはこちら(モバイル端末のみ)
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡
です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE
Instagram
Facebook


理学療法士/作業療法士を募集中

医療法人明楽会の求人を公開中です。
6月のピックアップ求人は理学療法士/作業療法士。
くまクリニックまたは併設のデイケアでの勤務です。
その他職種も募集中です。こちらからご確認下さい。
(外部サイト:Indeedの明楽会求人ページへ)
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
スタッフの休日 宇佐神宮参拝
<透析食シリーズ>5月の1食献立
くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。
5月の1食献立
【実施日】2019年5月20・21日
<展示食>
●ご飯 ●蒸し鶏のラビコットソース ●茄子のお浸し ●薩摩煮 ●果物

★ご飯★
(茶碗1杯)
精白米(飯) ・・・150g
*一言*
量が足りない場合は、おかずの量を増やすのではなく、
ご飯の量を200gに増やしカリウム・リンの過剰摂取を避けましょう!
エネルギー:252kcal ・ たんぱく質:3.8g ・ カリウム:44mg ・ リン:51mg ・ 食塩:0g ・ 水分:90g
★蒸し鶏のラビコットソース★
<材料>(1人分)
鶏もも肉 ・・・70g
(下処理)
酒 ・・・ 5g (小さじ1/2弱)
食塩 ・・・0.2g
(ラビコットソース)
黄ピーマン ・・・10g
赤ピーマン ・・・ 2g
きゅうり ・・・ 2g
玉ねぎ ・・・ 5g
油 ・・・10g (大さじ1弱)
薄口醤油 ・・・ 5g (小さじ1弱)
酢 ・・・10g (小さじ2)
砂糖 ・・・ 3g (小さじ1)
こしょう ・・・0.01g
●付け合わせ
レモン ・・・20g (くし切り1/8個)
パセリ ・・・ 1g
<作り方>
①鶏もも肉を酒と塩で下処理する。
②蒸し器で①を蒸す。(500wの電子レンジで5分でも可)
③黄・赤ピーマン、きゅうり、玉ねぎは、みじん切りし水にさらす。
④ボウルに③と調味料を入れ混ぜ合わせる。
⑤器に食べやすく切った②を盛り、④のソースをかけ、くし切りしたレモンとパセリを添える。
*一言*
鶏もも肉(70g):カリウム 232mg・リン 136mg
鶏肉を魚に変えても調理可能です!!
エネルギー:174kcal ・ たんぱく質:11.8g ・ カリウム:250mg ・ リン:126mg ・ 食塩:1.1g ・ 水分:86.1g
★茄子のお浸し★
<材料>(小鉢1杯分)
なす(ゆで) ・・・40g
(調味料)
濃口醤油 ・・・2.5g(小さじ1/2弱)
みりん ・・・1g (約1滴)
かつお・こんぶだし ・・・3g (小さじ1弱)
かつお節 ・・・0.01g
<作り方>
①茄子を5cm程の短冊切りにし、茹でる。
②だし、醤油、みりんをひと煮立ちさせ、①を浸す。
③②を器に盛り、かつお節をのせる。
*一言*
茄子・ゆで(40g) カリウム 72mg
茄子は茹でることでカリウム量が19%↓
エネルギー:12kcal ・ たんぱく質:0.6g ・ カリウム:84mg ・ リン:15mg ・ 食塩:0.4g ・ 水分:42.8g
★薩摩煮★
<材料>
豚肩ロース ・・・15g
さつまいも ・・・40g
濃口醤油 ・・・3g (小さじ1/2)
酒 ・・・2g (小さじ1/2弱)
みりん ・・・2g (小さじ1/2弱)
砂糖 ・・・1g (小さじ1/2弱)
かつお・こんぶだし ・・・30g (大さじ2)
オクラ(ゆで) ・・・10g (1本)
<作り方>
①豚肩ロースは、食べやすい長さに切り、さっと茹でておく。
②さつまいもは、2~3㎝幅の半月切りにし、茹でる。
③鍋に①②と調味料を入れ、味が染みるまで煮る
④器に盛りつけ、茹でたオクラを斜め半分に切り、盛る。
*一言*
さつまいも・生(40g) カリウム 152mg
カリウムが多いので注意が必要です。
芋類は、1日100g程度が目安です。
エネルギー:107kcal ・ たんぱく質:3.6g ・ カリウム:300mg ・ リン:56mg ・ 食塩:0.4g ・ 水分:79.2g
★果物★
すいか ・・・60g
*一言*
すいかは、1日3㎝の角切り90gを目安に食べてください。
スイカ90g:カリウム108mg
エネルギー:22kcal ・ たんぱく質:0.4g ・ カリウム:72mg ・ リン:5mg ・ 食塩:0g ・ 水分:53.8g
<1食の合計>
エネルギー:570kcal ・ たんぱく質:20.2g ・ カリウム:767mg ・ リン:255mg ・ 食塩:1.9g ・ 水分 :357.0g
是非、ご家庭で作ってみてください!
管理栄養士 川井康子・田中愛
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
リハビリ機器導入のお知らせ

くまクリニック・リハビリ室のウォータベッドが新しくなりました。
今回導入したウォータベッドはアクアタイザーQZ-260。筋肉の柔軟性を向上させるメディカルモードと、きめ細かなマッサージを実現するリラックスモードを搭載しています。マッサージの強さは6段階から選択でき、患者様にあわせて強さが選べます。7種類のマッサージパターンを採用し、きめ細かく幅広いマッサージが可能です。その他、大型液晶タッチパネルや身長の自動検知等、新しい機能が満載です。
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
シニアサポーター募集のお知らせ

明楽会では「新しい取り組み」として、60歳~75歳くらいの無資格・未経験の皆様を対象に「介護助手」人材づくりを行うことになりました。長い人生の中で培ってきた知識や経験を活かすチャンスです。明楽会は、現役で働き続けたいあなたの挑戦を応援します!働きながら皆で支える「安心できる地域社会」づくりに参加しませんか?
シニアサポーターに関する事前説明会を随時受付中です。施設長や同世代のスタッフがお一人ずつ丁寧に対応いたします。シニアサポーターに関するお問い合わせ・事前説明会参加希望は 092-575-3112 (担当 中本・水崎)までお気軽にお電話下さい。
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
併設クリニックでの検診案内

福岡市では、職場などで健診(検診)を受診する機会のない福岡市民の方を対象に、健康診査やがん検診などを行っております。メディケアホーム南福岡に併設のくまクリニックでも胃がん検診・胃がんリスク検診・大腸がん検診・前立腺がん検診(2月・10月)を受付いたしております。福岡市がん検診については福岡市けんしんナビ(外部リンク)をご確認下さい。
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
運営懇談会を開催いたしました
リハビリ機器も充実しています

この度、くまクリニックのリハビリ室に新しい機器が導入されました。
「てらすエルゴ」は椅子や車いすに座った状態、またはベッド上で使用するエルゴメーターです。患者様の体力にあわせて軽度~中程度の負荷量を調整でき、体力維持・向上が期待されます。透析患者様だけでなく、介護が必要な高齢の方や介護予防のためにも多く導入されています。
くまクリニックでは、リハビリ室と入院施設、透析室に計3台を導入致しました。リハビリスタッフの指導のもと、安全に使用することができます。
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡 です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで
LINE Instagram Facebook
<電子レンジシリーズ>鮭の中華風ごま煮
作ってみよう!・・・簡単・電子レンジクッキング・・・
【4月のメニュー】鮭の中華風ごま煮

< 材 料 > 2人分

人参 (1/5本) 20g
もやし (1/2袋) 100g
小葱 10g
(調味料)
すりごま 9g(大匙1)
醤油 15cc(大匙1)
酒 15cc(大匙1)
みりん 10cc(小匙2)
砂糖 3g(小匙1)
ごま油 8g(小匙2)
片栗粉 6g(小匙2)
<作り方>
① 調味料を混ぜ合わせ、半量を鮭の切り身にからめる。

② 人参は細切りにし、もやしは洗って水切りをしておく。
深皿に水を1カップ程入れ、レンジに2分ほどかけ、湯切りしてカリウム処理する。

③ ②に残りの調味料を加え、混ぜ合わせる。
④ 深めの皿に③を入れ、①を汁ごとのせ、ラップをふわりとかけ、電子レンジ(600W)で3~4分。

< 1食分の栄養価 >
エネルギー:286 kcal
たんぱく質:16.8 g
リ ン :234 mg
カリウム :383 mg
塩 分 :1.6 g
水 分 :123 g
*一言アドバイス*
電子レンジ料理の加熱温度は100℃以上です。
レンジから取り出す時は、キッチン手袋や布巾などを使って熱傷しないようよう気を付けましょう。
是非、ご家庭で作ってみてください!
管理栄養士 川井康子・田中愛
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで