fBPAz[앟ɂ‚

V
V

9/29(木)「高齢者医療のポイント」セミナー開催



9月の医療と介護の連携セミナーは高齢者医療について取り上げます。
201608
皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。

医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

夏祭り!

8月がもう終わろうとしていますが、毎日毎日暑い日が続いてますね。

そんな暑い中、くまクリニックデイケアで夏祭りを開催しました!
DSCN6554 ♪ウクレレ演奏♪
IMG_1122
IMG_1123 ♪スイカ割り♪
IMG_1150 ♪盆踊り♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2016年の夏祭りもメディケアホーム南福岡のご入居者様、くまクリニックデイケアご利用者様、
またそのご家族様にたくさんお越しいただくことができました。

そして、ボランティアの方々にも今回の夏祭りをお手伝いしていただきました。

いつもいつも本当にありがとうございます。

2017年の夏祭りもご期待ください♫




これからもメディケアホーム南福岡、くまクリニックデイケアをよろしくお願いいたします。

医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

栄養課だよりNo.3 「飲料とリン」



くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。


今月のテーマは飲料とリンです。
暑くなると冷たい飲み物がついつい欲しくなります。
今回は、飲み物のリンについて一緒に考えてみました。
メディケアホーム南福岡でも、リンの数値を考慮した食事提供を行っています。

hsdg
献立のポイント:食材のリン含有量を把握しましょう。
        昼食の主食:梅風味ご飯のリンは62㎎。
        昼食の主菜:魚料理のリンは200㎎。
        夕食の主菜:肉料理のリンは129㎎。





レシピ紹介
■ <梅風味ご飯> 材料(2人分)
  ご飯(300g分)
 調味料<薄口醤油小さじ1・酒小さじ1>
 梅1個・シソの葉2枚・炒りごま小さじ1


◆ 作り方
 ① 洗い米はしばらく浸水しておき、調味料を入れて炊き込む。
 ② 梅は種を除き、細かくたたく。しそはせん切りして水に放ち、ペーパーで水切する。
 ③ 炊きあがったご飯に梅・炒りごま・半量のしそを混ぜる。
 ④ 椀に盛り、残りのしそを散らす。
<栄養価> エネルギー量:267kcal・たんぱく質:4.3g・塩 分:0.7g
      カリウム:71㎎・リン:62㎎・水 分:98g



■ <鮭のマヨネーズ焼き> 材 料(2人分)
 鮭(60g×2切れ)下味(酒小さじ1・薄口醤油・みりん各小さじ1/2杯)・油小さじ2
  マヨネーズソース 
 人参10g/玉葱40g/しめじ20g(油小さじ2・塩・胡椒少々)+マヨネーズ20g・卵黄10g・パセリ2g



◆作 り 方
① 鮭は下味をつけ、油をひいたフライパンで軽く焼いておく。
② 人参はせん切り、玉葱は薄くスライス、しめじは石付きを除いてぱらぱらにし、さっと茹でておく。
③ 魚を除いたフライパン②をで炒めて調味し、マヨネーズと卵黄を加えてマヨネーズソースを作る。
④ ①に③のソースをかけ、オーブンで焼き目が付く位に焼き、パセリを散らす。
<栄養価> エネルギー量:274kcal・たんぱく質:13.7g・塩 分:0.6g
カリウム:303㎎・リン:201㎎・水 分:77g

rtshd



医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

7/21(木)「介護職員のための接遇」セミナー開催


7月の医療と介護の連携セミナーは接遇について取り上げます。

201507

皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。


医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

栄養課だよりNo.2  「暑い季節を乗り切る」


食べ物は胃腸で体温程度にあたためて消化がはじまります。
冷たい飲み物や冷たいデザート・料理が多くなると胃腸に負担がかかり、食欲の減退につながります。
冷たい飲み物を控え、温かい料理も取り入れましょう。


メディケアホームでも、夏バテ予防のメニューを提供!

djfgy

献立のポイント:カレーの香辛料は食欲↑
メニュー <エッグカレー・塩麹蒸しのチキンサラダ・フルーツ>
* カレーに茹で卵を添えてたんぱく質↑
* サラダに鶏胸肉の塩麹蒸しを加えてたんぱく質↑



塩麹蒸しのチキンサラダ

材料(2人分)
鶏ムネ肉 80g+(塩 麹 10g・酒 5cc)/トマト40g/レタス20g胡瓜 40g + 塩少々
<味噌マヨネーズ:マヨネーズ20g+甘味噌(小匙2)+みりん(小匙1)+だし汁(小匙1)>

作り方
① 鶏ムネ肉は塩麹に2時間程漬け込む。蒸し器に入れ、10数分蒸し、取り出して5㎜厚さにスライスしておく。
② 器に①を置き、レタス・トマト・胡瓜を盛り付け、味噌マヨネーズ添える。

<栄養価> 
エネルギー量:781kcal
たんぱく質:24g
塩分:2.5g
カリウム:768㎎
リン:307㎎
水分:447g




医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

【費用免除あり】介護職員初任者研修講座を開講します



医療法人 明楽会では、介護職員初任者研修講座を開講いたします。

近隣の専門学校より専門講師をお招きして、くまクリニック(博多区銀天町)内での開講です。
特にご近所の方で介護業界に興味のある方には、資格取得のまたとないチャンスです。
さらに受講費用の免除もあり。出張講座通常54,000円 ⇒ 今回に限り20,000円で受講いただけます。
資格取得後、明楽会にご就職いただきますと受講料無料で資格取得できます。(別途テキスト費用あり)

期間:8月中旬~9月下旬まで平日のみ開講で全16回を予定。
申込:下記連絡先までお電話下さい。本講座担当:中本

皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。




医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

6/23(木)「腎臓について」セミナー開催

6月の医療と介護の連携セミナーは腎臓について取り上げます。

講師:くまクリニック 内科部長 隈 和良
日時:H28.6/23(木)18:30~19:30
会場:博多区銀天町2-2-3 メディケアホーム南福岡1F
申込:下記連絡先までお電話下さい。

皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。


医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

栄養課だよりNo.1  「食事と水分」


暑くなるとついつい冷たい飲み物が欲しくなります。
思わぬ体重増加に驚くことがない様、食事と水分について再確認しましょう。

明楽会の給食をモデルに、食事の工夫ポイントを解説していきます。




■ 朝食
1 朝食の味噌汁は楽しみのようです。100ccの混合天然だし汁に対して、合わせ味噌10gで調味。


■ 昼食
2 たんぱく質不足にならないように、そうめんだけでなく動物性たんぱく質を添えていただきます。


■ 夕食
3 あっさりとした水分の多いメニューが並んだら、水分や塩分の少ない揚げ物を取り入れましょう。
一日の食事全体でバランスを調整しましょう。



■ 一日の栄養価
エネルギー量:1505kcal
カリウム  :1536㎎
たんぱく質 :52.3g
リ  ン  :675㎎
塩  分  :5.9g
水  分  :940cc






医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

5/26(木)「透析医療の災害対策について」セミナー開催



4月14日以降の一連の熊本地震により犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、
被災されたすべての方に心からのお見舞いを申し上げます。

5月の医療と介護の連携セミナーは災害時の透析医療について取り上げます。

201505

皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。


医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

熊本地震で被災された透析患者様のご入院・ご入居について




本年4月14日以降の一連の熊本地震により、犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての方に心からのお見舞いを申し上げます。



くまクリニック(福岡市博多区)では被災された透析患者様の入院透析が可能です。

また、くまクリニックに隣接したサービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホームに該当)・
「メディケアホーム南福岡」では緊急的な一時入居もご用意いたしております。
下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。

・くまクリニック(詳しくはこちら) 092-575-3112
・メディケアホーム南福岡(詳しくはこちら) 092-558-6021
・メールでのお問い合わせ:nakamoto@kuma-clinic.jpまで