fBPAz[앟ɂ‚

V
V

くまクリニックデイケア 6.27 誕生日会



昨日、6月27日(火) くまクリニックデイケアでお誕生日会が行われました。


理事長のサックス演奏もあり、大変盛り上がりました。

中村様、92歳お誕生日おめでとうございます!


そしてこちらは、メディケアホーム南福岡にご入居されている、ご家族様から頂いたお花です。

たいへん美しく飾って頂き、ありがとうございます。


これからもメディケアホーム南福岡、くまクリニックデイケアをよろしくお願いいたします。


—————————————————————————————————————————————–
医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

医療と介護の連携セミナー「高齢者の不眠」



7月の医療と介護の連携セミナーは睡眠について取り上げます。



皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。

医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

医療と介護の連携セミナー「浣腸と挿入法」



5月の医療と介護の連携セミナーは浣腸について取り上げます。



皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。

医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

透析患者さんとビタミン



くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。


4月のテーマは「透析患者さんとビタミン」でした。
*春は季節柄、体調不良や不定愁訴が増える時期です。ビタミン不足がないよう、
*バランスのとれた食事を心がけましょう!

<4月18日・19日実施>

————————————————————————————————————————————
★展示食(朝食)エネルギー量383kcal・カリウム量362㎎

<ご飯・味噌汁・南瓜のシーチキン煮・しば漬け・パイン缶>



★展示食(昼食)エネルギー量704kcal・カリウム量661㎎

<ご飯・鶏肉の味噌照り煮・いかしゅうまい・洋風卵とじ・オレンジ>



★展示食(夕食)のエネルギー量705kcal・カリウム量701㎎

<ご飯・白身フライ・わさび酢和え・豆腐のくず煮・いちご>



≪3食合計の栄養価≫
・エネルギー量:1,792kcal ・たんぱく質:64.9g ・リン:856㎎
・カリウム:1724㎎ ・塩分:6.0g ・水分:951g
・ビタミンB1:0.67㎎ ( 透析患者さんの推奨量1.5㎎)
・ビタミンB2:0.62mg ( 推奨量1.8㎎)
●レシピ紹介
<南瓜のシーチキン煮> 材料(2人分)
・南瓜60g ・シーチキン20g ・グリンピース6g
・調味料(・出し汁50cc・濃口醤油小匙1杯・酒小匙1杯・みりん小匙1杯・砂糖小匙1弱)

※作り方
① 南瓜は粗々皮を取り除き、2~3㎝各に切って茹でておく。
② 鍋に調味料とシーチキンを入れ、①を加えて弱火で煮含める。
③ 仕上がり際に茹でたグリンピースを散らし、ひと煮して器に盛りつける。
<1人分の栄養価>
・エネルギー量:57 kcal ・たんぱく質:1.9g ・塩分:0.3g
・カリウム:160 ㎎ ・リン:30mg ・水分:50g

透析患者さんは、食事制限などでビタミン不足になりがちです。
今回の食事内容でも、1日に必要なビタミン量には届いておりません。
只、ビタミン不足を補う目的での市販のビタミン剤やサプリメントは、過剰摂取になってはいけませんので医師に相談しましょう。



————————————————————————————————————



医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

春野菜のカリウム量



くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。


3月のテーマは「春野菜のカリウム量」でした。
*季節が変わり、野菜も春野菜が多く目に付きます。
*今回は、春野菜のカリウムに注目してみましょう!

<3月20・21日実施>

————————————————————————————————————————————
★展示食(朝食)エネルギー量379kcal・カリウム量209㎎

<ご飯・味噌汁・厚揚げの生姜煮・しば漬け・みかん缶>



★展示食(昼食)エネルギー量622kcal・カリウム量714㎎

<ご飯・美し鶏のラビコットソース・卵焼き・長芋のえびあん・オレンジ>



★展示食(夕食)のエネルギー量665kcal・カリウム量707㎎

<ご飯・魚の蒲焼き・辛子酢味噌和え・豚肉と南瓜の炒め煮・いちご>



≪3食合計の栄養価≫
・エネルギー量:1,666kcal ・たんぱく質:60.1g ・リン:821㎎
・カリウム:1711㎎ ・塩分:5.6g ・水分:979g

●レシピ紹介
<長芋のえびあん> 材料(2人分)
・えび30g ・長芋80g ・貝割れ10g・ 水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ2弱+水 大さじ1強)
・調味料(出し汁100cc・薄口醤油小さじ1杯強・酒小さじ1杯・みりん小さじ1杯強)

※作り方
① えびは背ワタを取り除き、茹でて殻を剥き一口大に切っておく。
貝割れ大根は根元を切り落とし、2等分にして水洗いし、ザルに取り水切りしておく。
② 長芋は皮を除き、乱切りして茹でこぼしておく。
③ だし汁を煮立て調味し、②を入れてひと煮する。
えびを加えて水溶き片栗粉でとろみをつけ、貝割れを散らす。
<1人分の栄養価>
・エネルギー量:56 kcal ・たんぱく質:4.6g ・塩分:0.7g
・カリウム:274㎎ ・リン:70mg ・水分:104g

★春野菜のカリウムの多様(おおさま)はたけのこ(ゆで)360g(中1本)1692mg

春野菜は冬野菜よりカリウム量は少ないようですが、いちごやメロンなどの季節の果物に注意しましょう。



————————————————————————————————————



医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

医療と介護の連携セミナー「心肺蘇生の知識」



4月の医療と介護の連携セミナーは心肺蘇生について取り上げます。



皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。

医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

リン



くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。


2月のテーマは「リン」でした。
*リンが高い状態が長期間続くと骨がもろくなり、血管が硬くもろくなります。
*そうすると骨折しやすくなり、脳や心臓の血管がつまり重篤な症状を招く確率が高くなります。
*今後の自分の為に、少しでもリンの上手なコントールを見につけましょう!

<参考資料提供:保存版 リンの含有量(1食当たりでの比較)>

<2月20・21日実施>

————————————————————————————————————————————
★展示食(朝食)のたんぱく質8.5g・リン138㎎

<ご飯・味噌汁・切干大根の炒め煮・しば漬け・パイン缶>


展示の朝食内容で、たんぱく質10g以内・リン150㎎以内です。


★展示食(昼食)のたんぱく質24.4g・リン278㎎

<ご飯・和風ミートローフ・胡麻和え・卵豆腐のカニあん・オレンジ>


昼食の食事内容はリン含有量の少ない鶏ひき肉を使ったメニューです。


★展示食(夕食)のたんぱく質22.2g・リン293㎎

<ご飯・味噌漬け焼き・ゆかり和え・のっぺい汁・オレンジ>


夕食はリンの含有量が比較的多い魚料理です。
副菜にはリンの少ない野菜料理を取り入れましょう。


≪3食合計の栄養価≫
・エネルギー量:1,518kcal ・たんぱく質:55.1g ・リン:709㎎
・カリウム:1726㎎ ・塩分:6.0g ・水分:992g

●レシピ紹介
<和風ミートローフ> 材料(2人分)
・鶏ひき肉100g ・木綿豆腐40g ・玉葱30g ・人参10g ・干椎茸2g ・卵10g
・パン粉10g ・牛乳30cc ・ブロッコリー30g ・ソース(ごまとんかつソース 大さじ2弱)
      調味料(濃口醤油小さじ1杯弱・酒・小さじ1・コショウ少々)サラダ油小さじ1強

※作り方
① 玉葱・人参はみじん切にし、さっと茹でこぼす。椎茸も水に戻して茹でこぼし、みじん切りにする。
豆腐は水切りして、あらくほぐしておく。卵は溶き、牛乳・パン粉と混ぜ合わせておく。
② ボールに①入れ、調味料を加えてよく混ぜ合わせておく。
フライパンに油を熱し、①を流し入れ、弱火でじっくり焼き、返して両面をこんがり焼き上げる。
③ ②を食べやすい大きさに切り分け、茹でたブロッコリーを添え、ごまとんかつソースをかけて戴く。
<栄養価>
・エネルギー量:193 kcal ・たんぱく質:14.4g ・塩分:1.1g
・カリウム:270㎎ ・リン:112mg ・水分:92g


————————————————————————————————————



医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

塩分と体重増加



くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。


1月のテーマは「塩分と体重増加」でした。
**体重増加の原因は水分ばかりでなく、塩分を取り過ぎているかもしれません。
ついつい摂り過ぎてしまう塩分について再確認しましょう。

<1月23・24日実施>
————————————————————————————————————————————
★展示食(朝食)の塩分量1.9g・水分量303g

<ご飯・味噌汁・五目煮・ふりかけ・黄桃缶>


展示の朝食内容で、約300gの水分と2g近い塩分量であることを確認しましょう。


★展示食(昼食)の塩分量2.1g・水分量370g

<ご飯・ビーフストロガノフ・ドレッシング和え・キッシュ・いちご>


昼食の食事内容は洋食メニューで塩分は控えめですが、スープ仕立ての為、400g近い水分量です。


★展示食(夕食)の塩分量1.9g・水分量300g

<ご飯・カレー風味揚げ・マカロニサラダ・厚揚げのそぼろあん・りんご>


夕食は塩分量の少ない揚げ物やマヨネーズサラダを取り入れ、水分量も控えたメニューですが1食300gの水分量です。

≪3食合計の栄養価≫
・エネルギー量:1,996kcal ・たんぱく質:62.7g ・リン:824㎎
・カリウム:1953㎎ ・塩分:5.9g・水分:973g


●レシピ紹介
<キッシュ> 材料(2人分)
ベーコン10g ・ほうれん草30g ・卵30g ・牛乳30cc
調味料(薄口醤油小さじ1杯弱・コショウ少々・サラダ油小さじ1強)

※作り方
① ベーコンは5㎜厚さにスライスし、さっと茹でこぼす。
ほうれん草も茹でこぼして2cm 長さにざく切りする。
卵は溶き、牛乳と混ぜ合わせておく。
② フライパンに油を熱し、ベーコン・ホウレン草を炒め、溶き卵を混ぜ合わせておく。
③ ②を油を塗ったホイルカップに流し入れ、オーブントースターで焼き上げる。
<栄養価> ・エネルギー量:108 kcal ・たんぱく質:5.3g ・塩分:0.5g
・カリウム:154㎎ ・リン:89mg ・水分:53g


————————————————————————————————————



医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

医療と介護の連携セミナー「癌の痛みと対処」



2月の医療と介護の連携セミナーは癌の痛みについて取り上げます。



皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。

医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで

栄養課だよりNo.8 「年末年始の食事管理」



くまクリニックでは、毎月集団栄養指導を行っています。


12月のテーマは「年末年始の食事管理」でした。
*クリスマス・忘年会・お正月・新年会と特別な料理を食べる機会が多い時期、安心して食べるコツをご紹介します。

<参考資料提供:参考メニュー・ 資料 ①②③>
① 年末・年始の食事の楽しみ方
② クリスマス料理いろいろ
③ おせち料理いろいろ

<H28.12/19・20 実施>
————————————————————————————————————————————
・展示食(写真)の栄養価

★朝食(ご飯・大根の味噌汁・厚揚げの生姜煮・しば漬け・フルーツ)
エネルギー量:365kcal・たんぱく質:9.4g・塩分:1.8g・カリウム:290㎎
・リン:149㎎・水分:294g

2016121901

★昼食(ご飯・白身魚のラビコットソース・菜種和え・南瓜のそぼろ煮・フルーツ)
エネルギー量:673kcal・たんぱく質:23.9g・塩分:2.1g・カリウム:812㎎
・リン:311㎎・水分:310g

2201612190

★夕食(白ご飯・オランダ揚げ・小松菜の煮びたし・含め煮・フルーツ)
エネルギー量:603kcal・たんぱく質:21.9g・塩分:2.2gカリウム:789㎎
・リン:288㎎・水分:337g

2016121903

≪朝食・昼食・夕食の合計栄養価≫
・エネルギー量:1,641kcal・たんぱく質:55.2g・リン:748㎎
・カリウム:1,891㎎・塩分:6.1g・水分:941g


★年末・年始の食事の楽しみ方
チョッとしたコツ(クリスマス・忘年会・新年会)

●クリスマスケーキは食後に!
リンの多いチーズを使った料理(ピザ・グラタン等)は一箸に!
リン吸着剤の服薬を忘れずに!

●忘年会・新年会でのお酒(ビール)は乾杯分だけ!
鍋物は1杯だけ!お刺身などの生物は、3~5切れ程度に!

●また、何回も何日も食べ続けないでいいよう、少な目の料理をしましょう!
あとの事を考えて、雰囲気を楽しみましょう!


————————————————————————————————————



医療と介護の連携を実現した安心・安全の理想の住まい。
福岡市博多区銀天町のサービス付き高齢者向け住宅・メディケアホーム南福岡です。
隣接のくまクリニックへの通院透析等、様々な病状に対応可能。
お問い合わせは092-558-6021(メディケアホーム南福岡代表)まで